蝦夷日記

機会費用考えてから読んで

今年を振り返ろう

共通テストまでもうあと1か月しかないのかよ!?

去年と違って今年はな~んも成長しなかった一年だなあ~wwww

 

数学とか英語は特にそうなんですけど、高校までは、学校で習った内容が全部将来に活かされるんです。例えば、中一で一次方程式を習ったら、その知識は中三の高校入試や高三の大学入試でも活かされる(というか活かさざるを得ない)。小中高では、そういう「将来に繋がる」知識を毎日教え込まれていたわけです。つまり、(半強制的とはいえ)毎日将来に向けた投資を行っていたんです。

今はどうですか。もう全然ですよ。期末レポートを書き終えたら、もうその講義の知識は全部忘れてしまっても問題ないんですよ(覚えていて損はない!みたいなことは抜きにして)。

※大学1回生で習った内容も卒論で活かされるでしょ?と思ったそこの君!!!我らがH大学は、総合教育部というよくわかんない制度を設けている。要するに、1回生の間は、経済学部も教育学部も医学部もみんないろんな学部のいろんな講義を取れるのだ!!!(良く言えば幅広い教養を身につけられる制度、悪く言えば専門科目を学べる期間が他大学より1年少なくなってしまう制度。)

 

人生の中でもこれほどにまで成長の少なかった年はないですよ。むしろ劣化した?集中力もなくなり、物忘れも激しくなってしまいました。

去年より成長した点といえば……料理のレパートリーが増えたことと、タイピングが速くなったことくらい。それ以外はゴミですね、もう死んでしまえ。

 

一応サークルにも入ったんですけどね、なんせ旅行系サークルなので、このご時世にまともな活動ができるわけありますまい。対面授業もたった2回(!)しか実施されず、実際に会えた知り合いも数えるほどしかおりません(夏休みに、クラスメイト8名ほどと藻岩山に遠足に行って、ようやく交友関係ができました。てか遠足参加しなかった残りの32名はどうしてるんだ、まさか友達ゼロのままか)。

 

そういうわけで、コロナの影響もあり、2020年は大学合格をピークにどんどん下降していった年だったんじゃないでしょーか。来年はコロナ収まったら絶対道内旅行に行くぞ!!!あと神奈川に帰省も!!!

 

(参考文献)

石島土門「中世興福寺の関所支配と紀伊半島における活断層の変遷」(1987)https://www.youtube.com/watch?v=UDfnCqPt_pw

最終閲覧日: 2020年12月14日